ブログのアクセスアップ方法

ブログのアクセスアップ方法

今回はブログのアクセスアップの話。


興味がないなら読まないでください。


ブログって最初は書くことが楽しかったりします。


しかし、慣れてくると次に出てくる欲求が「多くの人に見てもらいたい」つまりアクセスを増やすことを目指す人が多いのです。

クリック投票型のブログランキングなどに参加した場合は、もう完全に目的が変わってきます。


まず、このブログに訪問した人は応援してください→人気ブログランキング とか。。。


記事の文章途中に、ブログランキングのリンクを貼るとか。。。(1つの記事に3か所くらいあったり)


訪問者が読みづらい(文章に集中できない)環境をわざわざ提供しています。


自分を棚上げするつもりもなく、そんな私も一時期、ブログランキングの1位を目標に色々ためし、結果として様々な部門で1位を獲得した事もあります。(公式ホームページに履歴は書いています)


で、気づいたんです


せっかく訪れてくださったアナタに何でクリックなんて面倒くさいことをしてもらう必要があるのか。


それは誰のため?


などを考えた結果、クリック型のランキングは嫌になりました。(面倒くさいので過去のブログはそのままにしてます)


また、ランキング上位のブログを見ても記事が良いわけではなく、クリックのさせ方が上手なだけ。


そもそも本当におもしろい記事を書けば、読みふけるので他のページなどに飛ぶことはありません。


私は、ブログのアクセスを直接的にあげるにはランキング参加は不要だと思っています。(ブランディングなどを考えているなら別)


って、別にこんなランキングの話を書きたかったわけではありませんでした(笑)


WEBは自由なので、やりたい人は勝手にやればいいのです。ただ、読みづらくなっているという点は認識しましょう。


そもそも今回は、アクセスアップの方法を書こうとしていました。


まず、重要な考えを書きます。

WEBというのは、情報を探すために使います。
これが大前提です。


つまり、訪問者は情報を探しているのです。


ランキングをクリックするために訪問したのではありません。


そしてアクセスをアップさせる方法は簡単です。


人の役に立つ記事を書けばよいだけ

日記ではアクセスはあがりません。(だからアクセスを目的にしないことです)


芸能人でもない一般人の日記に興味をもつ人などいるわけなくそれは友人や知人が見に来てくれているだけです。


日記でもアクセスをあげたいのであれば、時事ネタに特化するか、笑いがあるおもしろい記事を書けば可能


つまり、人の役に立っているのです。


特に、「笑い」というのは、ネット上で伝染しやすい。


おもしろいサイトがあるよ → URL


これをうまく活用することでアクセスをあげることは可能で、先ほどの原則どおり人の役に立つ記事を書けばアクセスがあがるにつながります。


アクセスが上がれば、そこにGoogle Adsenseでも置いておくだけで収入になります。



訪問者に有益な情報を提供しながら、自分の収入にもなる。お互いハッピーですね



もしあなたがブログを書いていて、アクセスが増えないな~と思っているのであれば、内容は役に立つ記事なのか?という点で客観的に読んでみると色々と見えてくると思います。

 

  ブログのアクセスアップ  

 

インターネットを活用した集客手法の構築をお手伝いします。

集客支援成功への矢印ブログを使ったWEB集客支援プログラムはこちらをクリック

2008年01月06日 ブログのアクセスアップ方法 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL

SPONSORED LINK


 

Trackbacks & Comments

Comments are closed.


«  ← 次の記事|
|前の記事 →  »

SPONSORED LINK