顧客の視点に立った店づくり
今日のお昼にラーメン屋に立ち寄りました。
入口の自動ドアがすりガラス。
「微妙だな~」と思って入口に立ちドアが開いた瞬間・・・
「しまった」と思いました。
カウンターのみのお店ですが、お客は0人。店主とマンツーマンです。
注文をした後にやることが無いので、この店が売れない理由を考えていました。
でも、昔からこの店はあります。だから、次に潰れない理由を考えていました。
とにかく2度と行かないとは思いますが気になるお店でした。
入口の自動ドアがすりガラス。
「微妙だな~」と思って入口に立ちドアが開いた瞬間・・・
「しまった」と思いました。
カウンターのみのお店ですが、お客は0人。店主とマンツーマンです。
注文をした後にやることが無いので、この店が売れない理由を考えていました。
1.味と値段のバランス
ラーメン+チャーハンのセットを注文しましたが、高い。「ラーメン+小チャーハンがあればいいな~」なんて思いました。
2.女性は入りづらい 雰囲気、店づくり、トータルで
3.店の清潔感が無い 壁、テーブル、トイレ、水のセルフサービス機械。おでん機械にフタ無し
4.客がいない これは重要です。客が客を呼びます。その飲食店が売れている理由は、「売れているから」なんですよ。行列をわざと作れば売上が上がる。
(回転率を上げようとして店を改築して大きくすると、返って売上が落ちる事はザラ)
5.他店と差がない どこにでもあるメニュー。
6.店のコンセプトが無い、伝わらない
7.メニューが手書きで下手 手書きでも良いのですが、下手な字はね
8.ラーメンを置くカウンタースペースが無く、一品づつ手渡し 「どんぶり熱っ!!」「スープこぼれそう!!」
9.うどん屋が近くにある
などなど2.女性は入りづらい 雰囲気、店づくり、トータルで
3.店の清潔感が無い 壁、テーブル、トイレ、水のセルフサービス機械。おでん機械にフタ無し
4.客がいない これは重要です。客が客を呼びます。その飲食店が売れている理由は、「売れているから」なんですよ。行列をわざと作れば売上が上がる。
(回転率を上げようとして店を改築して大きくすると、返って売上が落ちる事はザラ)
5.他店と差がない どこにでもあるメニュー。
6.店のコンセプトが無い、伝わらない
7.メニューが手書きで下手 手書きでも良いのですが、下手な字はね
8.ラーメンを置くカウンタースペースが無く、一品づつ手渡し 「どんぶり熱っ!!」「スープこぼれそう!!」
9.うどん屋が近くにある
でも、昔からこの店はあります。だから、次に潰れない理由を考えていました。
1.店主1人だから人件費がかからない
2.駅の目の前
3.近くにある施設でイベントがあると、店の前の通りは人でごった返す
(駅前の利点)
4.近くにライバル店(ラーメン屋)がない
5.つまみメニューと酒の品揃えが充実していたので、夜の客がターゲット?
7.根強いファンがいる
8.2階に住んでいて店は実は趣味?
9.実はラーメン以外が有名?(店主とか)
などなど。2.駅の目の前
3.近くにある施設でイベントがあると、店の前の通りは人でごった返す
(駅前の利点)
4.近くにライバル店(ラーメン屋)がない
5.つまみメニューと酒の品揃えが充実していたので、夜の客がターゲット?
7.根強いファンがいる
8.2階に住んでいて店は実は趣味?
9.実はラーメン以外が有名?(店主とか)
とにかく2度と行かないとは思いますが気になるお店でした。
インターネットを活用した集客手法の構築をお手伝いします。
2008年02月15日 顧客の視点に立った店づくり はコメントを受け付けていません | トラックバックURL
SPONSORED LINK
Trackbacks & Comments
« ブログランキング.netに参加 ← 次の記事|
|前の記事 → 売り上げアップのための口コミ »